いろのつぶやき

2025-02-07 10:53:00

体験ワークショップ参加者募集中

久しぶりにワークショップを企画いたしました。

今回のワークショップは一人でも多くの方にアートセラピーを体感していただきたく、

体験価格として500円にて受講できます。

絵心も必要なく、当日は筆記用具とぬり絵を持ち帰る袋のみでご参加できます。

JR稲毛駅東口より徒歩5分ほどの会場となります。

各回の詳細は↓↓日付をクリックするとご覧いただけます。

 

2025年4月17日(木)

募集締め切りました

ゆらゆらゆれて写真.jpg

 

2025年4月24日(木)

花と花瓶202303.jpg

 

なお、今回の体験ワークは楽しいひと時の後に、

すこしだけ色彩学校Basicクラスのご案内をお話しさせていただくお時間をいただきますので

ご了承くださいませ。

みなさまとお会いできる日を楽しみにしております。

 

 

pdf 20250417体験ポスター.pdf (4.38MB)

pdf 20250424ワークポスター.pdf (4.43MB)

 

2022-09-28 13:19:00

9月開催ワークショップ報告

9月開催のランチワークショップのご報告です。

 

この日のテーマは「気になるあの人と私…」

人間関係にスポットを当てた内容でした。

言葉では表現しにくい関係性を色彩で拾っていくことで

見えてくる新しい発見や気付きを考察していただく時間でした。

 

台風の行方を気にしつつ何とかお天気ももってくれ

キャンセル者なしでのホッとしたスタート。

 

それぞれの「気になるあの人」に対する悩みは多種多彩。

お互いに寄り添いながらのセッションが展開され

最後の一枚を塗り終わったころの皆さんの笑顔は明るいものに。

 

ごく近い関係の人との悩み事は、意外と口にしづらいものですよね。

世代や環境の違うたまたま集まった人と一緒に

気持ちを共有していくことで生まれる気付きは貴重なものとなった印象でした。

 

とても面白い有意義な時間でした。

またのご参加をお待ちしております。

 

 

 

※画像は当日表現した皆さんのぬり絵です。画像アップの許可をいただいた方の掲載です。

2人のカップSK.png包まれたいSK.png

 

SK様;カップには陶器と磁器の質感の違いも表現してくださいました。

同じような見た目でも違う素材。素材が違っても同じ飲み物を同じそよ風の中で飲んでいる。

丁寧に描いた年輪のようなテーブルも世代間を静かに受け入れてつないでくれるような表現でした。

 

みんな生きていくうえで人間関係に心のエネルギーを燃やしている。

それを色彩に表現し、ひもとき、実生活に活かしていけることを知って有意義な時間でした、との

ご感想をいただきました。

 

 

2人のカップMM.png包まれたいMM.png

 

MM様;苦手、嫌いと言いながらも類似配色のコップ。

沢山の花に囲まれてそれぞれ違う飲み物を飲む …いろいろと感慨深いですよね。

 

深い心理を知ることで心が楽になれる、とのご感想をいただきました。

色彩をシェアすることでご自身の心の整理をされ、俯瞰できたご様子。

 

暖かな光と緑に囲まれた2枚目は優しく暖かな柔らかいMさんのお気持ちが表現されました。

 

 

2人のカップCT.pngひとりCT.png

 

CT様;強い色とパステルのカップは対照的な印象。

あの人と自分の違いが色で明確化されましたね。

他人との距離感について考察をしっかり落とし込んだご様子で、

二枚目は明るい月夜で音楽を聴きながらリラックス。

 

沢山の色を見て「何を使おうか?!」と考えるだけでも楽しかったです。

他の参加者さんたちの意見を聞くことで気持ちが落ち着きました。

とのご感想をいただきました。

 

 

2人のカップNS.png花束NS.png

 

NS様;これからの関係性を考えてみたNさん。

こもれびの中でのピクニックのような生命を感じる表現でしたね。

対比配色のコップではありますが、お揃いのイメージでお互いを尊重しつつ

とてもよい距離感を感じました。

今後に向けて選んだ二枚目は花束。

いろいろなことにチャレンジしたいお気持ちがよく表れていました。

 

初参加でしたが何十年ぶりかのぬり絵が楽しかった。

色によって自分や相手のことが分かり勉強になりました、との

ご感想をいただきました。

 

 

2人のカップYM.pngひとりYN.png

 

YN様;どうにも消化できない関係性を表現。

カップの色を決めるのにとても苦労なさっていました。

それだけ複雑に心の中で絡んでいたということですね。

「この色ではない」と言いつつ水筆で流した青はまるで涙のよう。

セッションで皆さんとお話をしながら少しずつ気持ちを浄化していけたご様子でした。

 

前回よりもカラーセラピーを理解できてよかった、

先生の説明がとても明るく優しく、より楽しくぬり絵ができました。

とのご感想をいただきました。

 

 

 

 

 

2022-07-25 08:12:00

7月開催ランチワークショップ報告

7月開催のランチワークショップのご報告です。

 

この日のテーマは「私の大切な癒し色」。

ハワイアンミュージックのBGMを心地よく感じながら

ハワイを感じる人魚のモチーフ効果もあじわいつつ、

自分に必要な「癒し」について

色を通してを考えていただく時間となりました。

 

ほとんどの方が初めてカラーセラピー体験でしたが、

時間を追うごとにお互いの表現の共通点、相違点から

ご自身を見つめていってくださり、

和気藹々としたセッションでグループセラピーの楽しさを

味わっていただけた気がいたします。

 

普段身近な人に対してはあまり言葉にしない心の内側であっても、

色を介して世代や環境の違う人たちと話してみることで、

何か新しい観点が自然と見つかっていく過程を感じていただけたと思います。

私自身も、

毎回ワークショップを開催するたびに

何かしらの学びがあり、

自分の心のクセや見落としている幸せを拾っています(笑)

 

今回もご参加いただいた皆様に感謝ですね!

また機会がありましたらぜひご参加くださいませ。

 

※画像は当日表現した皆さんのぬり絵です。画像アップの許可をいただいた方の掲載です。

 

KO2.jpgKO3.jpg

 KO様;出来上がったぬり絵の色彩が人それぞれ違い、面白いなぁと思いました。

ハワイアンソングが流れておりリラックスでき、ランチも美味しかった!

講師の丁寧なナビゲートで、参加者の皆さんとも和やかな雰囲気の中で

お話もでき、楽しい癒しの時間を過ごせました…とのご感想をいただきました。

最後はご自身にエネルギーを沢山送りたいと、丁寧に強い色彩を意識してご自身に花束をプレゼント。

お人柄の良さから派生してしまう多忙な毎日にエネルギーチャージできたようで

良かったです。

 

MF2.jpgMF3.jpg

 MF様;テーマである「癒し」はもちろん、元気、希望、活力を得ることが出来ました。

自分の心の中にある前向きな部分を見つけられたり、

たくさんの気付きがありました。

終わった後はマッサージ施術後のような、少しだるくて清々しい感じになりました。

…とのご感想をいただきました。

セッションではモチーフの描き加えで盛り上がりましたね。

試行錯誤の毎日をお過ごしの中、最後は紫へ対する色の認識に新しい感覚を見出し

新たなステップに進まれる期待感を得たご様子でした。

 

SK2.jpgSK3.jpg

 SK様;直感と感覚、思考と感情のすべてがはたらき、表出されたワークの時間だったと思います。

自らの気付きもあって良かったですし、他者からのサポーティブなコメントも嬉しかった。

…とのご感想をいただきました。

お子様たちとの関係を色彩で深く掘り下げて消化されていったご様子が印象的でした。

大切なご家族を象徴する緑のバルーン。悠々と大空を移動している表現は、

大きなお気持ちで家族とともに進んでいく素敵なSKさんならではの表現になりましたね。

 

 

YW2.jpgYW3.jpg

 YW様;久しぶりの対面ワークでした。

オンラインでもできるのですが、対面の場の雰囲気が良かったです。

今まで使ったことのないぬり絵によって、

最近気になっていた色への思いがわかって来て、

カラーセラピーの良さを改めて感じました。

ランチ付き、場のゆったりとした様子にも癒されました。

…とのご感想をいただきました。

日常から色に対する感覚を大切になさっているのがよくわかりました。

色彩の感覚からご自身の心理をひも解いていくだけでなく、

セッションを楽しまれているご様子が素敵でした。

 

2022-05-19 16:19:00

5月開催ランチワークショップ報告

5月開催のランチワークショップのご報告です。

この日のテーマは「心とからだを色でつないでみよう!」でした。

雨続きの寒の戻り、5月とは思えない気温でしたが、

ハワイアンミュージックの流れる店内は体調不良を忘れるような、

心地よい空間となっていました。

 

今回ご参加の方はリピーター。

複数回のご参加は、講師冥利につきますね!感謝!!

 

何度か「心とからだ」をテーマにしたセッションに参加したことがありますが、

不思議なことに「体調」を表現にトライしても「こころ」の表現になってしまう…

そんなことがよくあります。

今回もそのような形でのセッションが続きました。

やはり、「こころ」と「からだ」は繋がっているのですね!

 

「心の整理をしてみることで、体調と向き合った暮らしを考えていける。」

 

そんなことをご体感していただけた時間になったと思いました。

 

また機会がありましたら是非ご参加くださいね!

 

ご縁に感謝いたします。

 

 

※画像は当日表現した皆さんのぬり絵です。画像アップの許可をいただいた方の掲載です。

 

Iさんボディぬり絵.pngIさん2枚目.png

Iさん;思ってもいなかったこと…自分でも気付いていなかったことが、

色を塗っているうちにどんどん明確になっていくのが面白かったとのご感想。

一枚目でボディの周りにしっかりと描き加えされた赤い丸から開放され、

穏やかにご自身の心の整理をして、次に向かっていくエネルギーを得た印象でした。

 

N.pngNさん2枚目.png

Nさん;よどんだ泥水に足を取られ、身動きが取れずにもがいているような表現からのスタートでした。

色で発散をして、心の整理をしてみたご様子。

1枚目の「動けない足」の色が、2枚目ではフワフワと揺れ動くクラゲちゃんに!

表現していて涙が出そうになったとのこと。

自分でも気付かないほど心がダメージを受けていたことに驚いたそうです。

2枚目では「解放」というキーワードが出てきました。

解き放たれた気持ちになり、癒されたとののご感想をいただきました。

 

皆さまお疲れさまでした(o^―^o)

またのご参加をお待ちしております。

 

2022-03-21 13:14:00

3/12開催ワークショップ報告

3月開催のランチワークショップのご報告です。

気付かないうちに積み重なってしまう小さなストレスについて考えてもらうお時間でした。

定員満席、全員で開催!

気温差の激しいこの時期、皆様の健康管理に感謝です。

 

 

みなさなカラーセラピーはほぼ初めてということでしたが、

楽しそうに色を選ばれている姿が印象的でした。

 

テーマである「積み重ねストレス」に向き合っていただくために、

3枚のぬり絵をチョイス。

みなさま個々の心の中を開放してくださり、

最後のランチでは、まるで昔からの友人のように楽しそうなご様子。

素敵な空間となっていました。

 

 

 

また機会がありましたら是非ご参加くださいね!

 

ご縁に感謝いたします。

 

 

※画像は当日最後に表現した皆さんのぬり絵です。画像アップの許可をいただいての掲載です。

kogure03.png

Kさん;積み重なった小さなストレスを丁寧に消化していただきました。

中央のシャボン玉に心の支えを実感し、ご自身の内向的心理がハーモニーを

奏で始めているご様子が見えてきました。

ストレスを発散できたことで心が整理され、スッキリしたとのご感想でした。

 

 

ikeda03.png

Iさん;小さなたくさんのストレスを発散したことで、

自分色のたんぽぽを彩り豊かに表現。

黄色は彼女が自分らしくいられる色。

その黄色はつぼみに強く表現され、未来の花に活かされていくようなイメージですね。

自分らしく、穏やかに咲く優しい印象の仕上がりになりました。

色を塗ることに集中したことで、心の中が整理されすっきりしたとのご感想でした。

 

 

iida03.png

Iさん;コロナ禍以降、なかなか自分の時間が持てず

リラックスできない日々を送っているというお話からスタートしたIさん。

セッションを進めるにつれ心が整理され、小さな決意に気付きがありました。

自分を見つめなおす時間を持てたことで、

ストレスがスーッと 抜けていくような体験ができたとのご感想。

マンボウには彼女のリラックスカラーである色が表現され、

心地よい光の差し込む素敵な作品に仕上がりました。

 

 

yamaguti03.png

Yさん;コロナ禍により高齢の家族との不安な日々を感じていらっしゃるとのことでした。

色を使うこと、色を選ぶことがこんなに楽しいとは♡と

笑顔で表現なさっている姿がとてもチャーミングな印象でした。

色彩で発散して一区切りついたことを実感、気持ちの切り替えができたとのご感想。

細かく丁寧に小鳥たちに色をのせていくことで、気持ちの整理が出来たご様子。

ぬり絵の楽しさを実感していただいたようで、私まで嬉しくなりました。

 

1 2